top of page

藤枝ふみひこの政策

​子育て・教育のあり方を考えます

・公立小中学校の学校給食無償化を実現します。

・通学路の点検と安全対策の強化、危険通学路ゼロで子どもたちの安全を守ります。

学校外教育の実態調査と基礎学力・体力向上の仕組みづくりを進めます。

・不登校生徒への学習支援や心のケア、保護者がそう出し合える場所づくりなど重層的な不登校支援を行います。

災害から、命を守るために

・自治会の機能と海老名市環境マネジメントの運用に則り環境改善に取り組みます。

・本当に使える避難所へ強化します。

避難時開設訓練に参加しやすい日程の設定を提案します。

​防災器具庫点検における廃棄と更新の必要性と費用について検討を進めます。

一人ひとりが『自分らしく」生きる社会の実現に向けて。

・コミュニケーションの工場は防犯の効果があると言われています。災害時の助け合い、防災・防犯活動の参加など自治会加入メリットの伝達に努めます。

・行政、病院薬局、交通でのデジタル化が進む中で、高齢者のデジタルサポート体制を考えます。

・食品ロス問題と生活困窮者の増加に対する対策を強化します。

​・健康寿命を伸ばすために様々な方法に取り組みます。

bottom of page